花見山プロジェクト懇談会「ばば山の思い出と未来を語る会」開催
南三陸町入谷地区。住民から「ばば山」と呼ばれ親しまれている山があります。その山に花桃や桜の花木を植え、地域の憩いの場、観光スポットとして整備していこう、という「花見山プロジェクト」がいよいよ始動します。2015年8月4日、入谷地区住民の方々や、このプロジェクトの20年前の前身「桃源郷構想」に尽力した方々が集まり、「ばば山の思い出と未来を語る会」を開催しました。
南三陸町入谷地区。住民から「ばば山」と呼ばれ親しまれている山があります。その山に花桃や桜の花木を植え、地域の憩いの場、観光スポットとして整備していこう、という「花見山プロジェクト」がいよいよ始動します。2015年8月4日、入谷地区住民の方々や、このプロジェクトの20年前の前身「桃源郷構想」に尽力した方々が集まり、「ばば山の思い出と未来を語る会」を開催しました。
「一般社団法人南三陸研修センター」の年次報告書を公開いたします。
はじめにお読みください
学生さん達は未来に活かして欲しいと思います
自分とは異なる価値を理解、共有する強さを身につけて欲しい
若い人がかっぽしているだけで町にとっては刺激になる
南三陸に行って活動して、社会とちゃんと関連していくあなただと実感できるようになってほしいです
グランマの森(ばば山)の山頂から入谷地域を撮影した写真です。入谷地域振興ポスターにも使われています。
はじめにお読みください
南三陸ラーニングセンターの研修プログラムパンフレットが完成致しました。